ポテトに助けられたプレママ日記③はこちら
ついに母子手帳を手に入れる

9w0d
妊娠3ヶ月に入っても、変わらずなんとなーく乗り物酔いのような気持ち悪さが続く毎日。
何度目かの通院でやっと心拍確認ができて、晴れて母子手帳をゲットしました。
ここまで長かった…体調悪い中の通院と役所への手続きはなかなか堪えるものがありました。
車社会の田舎なもんで、吐き気がある中の運転が一番きつい!
人の運転する車に乗る方がもっときつかったので自分で運転してましたけれども、助手席に飲み物とビニール袋を乗せて信号待ちのたびに袋を口に持っていっていました。
母子手帳をもらった時のことは別記事でもまとめようと思います。
油物とジャンクフード

9w1d
吐き気が「気持ち悪い〜」から吐く直前の込み上げるところまで進化しました。
でも何故かファストフードとかこってりした肉料理は食べられる。
吐き気がある時って消化にいいものとか、胃に負担がかからないものを食べた方がいいんでしょうけど、そういうものは全然食べられないんですよね。人体の不思議。
うどんより焼肉弁当、おかゆよりマック!
気持ち悪さにも種類がある

9w4d
お腹が空くと気持ち悪い、でもお腹が空かないようにと食べすぎても気持ち悪いというもうどうしたらいいんですか?な気持ち悪さに変わってきました。
9週入ってからの吐き気の変化がすごい。
特にひどいのは夕方以降。食べても食べなくても胃痛がして、トイレへ駆け込んで胃酸を出す。
常に軽めのボディブローをされているような内臓の痛みもあって身体はボロボロ。
あ、今体調いいかも!と思っても動き出すと気持ち悪くなってしまうので、ほぼ横になっていました。

水がまずい!頭も痛い!

10w0d
胃酸で食道をやられているからか、味のない水がまずくて飲めない。
ポカリを飲んだり、ジュースにしてみたり、麦茶は…ちょっときついかも。
横になりすぎなのかホルモンの関係なのか、ギューっと締め付けられるような頭痛も出てきました。
頭痛からくる吐き気もプラスされて、横になっているのにめまいがする。
絶対に空腹になってはいけない

10w3d
調子のいい時は買い物に出かけたりもしたのですが、少しでも空腹を感じると途端に吐き気が襲ってきてぐったり。
何度コンビニに駆け込みフライドポテトを買ったことか。
マックをはじめとするファストフード店にも駆け込んだし、どうしても周りにお店がなくて回転寿司でテイクアウトのポテトを買うということもしました。(店員さん変な客でごめんなさい)
それくらい余裕がなかったし、すぐに食べないと(大体ポテトじゃないと食べられない)即リバース。
そのうち寝起きから吐きそう…状態になることが多くなり、常に枕元にポカリゼリーを置くようになりました。
これも他のゼリーはダメだったけど、ポカリゼリーだけは食べられた…奇跡の一品のひとつ。
寝る前の日課

10w6d
何を食べてもどんなに調子が良くても、寝る前に吐くようになってしまう。
猫が吐く時のように急に「うっ、ううっ」とえずいたと思ったらリバース。
吐き慣れてないのと勢いがすごくて、毎回呼吸困難のようになっていました。
この吐く瞬間がマタニティ生活で一番きつかったかも。もともと吐くの上手じゃないし、胃が全部出そうとしてキューっとみぞおちが痛くなるのも辛かった。
毎日だとメンタルも削られて、若干寝る前の時間がトラウマに…。
よく頑張ったよ自分!